【迷わない矯正歯科選び】矯正専門医・認定医・マウスピース専門医の違いとは?後悔しない医院選びのポイント

「歯列矯正を始めたいけど、どこに相談すればいいのか分からない…」
そんな悩みに答えるため、この記事では矯正歯科の選び方と、専門医・認定医の違いについてわかりやすく解説します。


1. 矯正専門医とは?一般歯科医との違い

日本では「矯正専門医」という国家資格は存在しません。Webサイトにそう記載されていても、医師ごとの研修歴や実力には差があります。

一般歯科医との違い

  • 一般歯科医:虫歯・歯周病治療が中心
  • 矯正専門医(と名乗る医師):矯正治療中心で、難症例にも対応可能

2. 矯正認定医とは?専門医との違いと信頼性

「矯正認定医」は、日本矯正歯科学会などの学会が定めた基準を満たした矯正医に与えられる資格です。

認定医の取得条件(一例)

  • 歯科医師免許取得後、大学病院などで5年以上の研修
  • 症例発表・試験に合格
  • 定期的な資格更新が必要

矯正認定医は、専門知識と実績を持つ矯正医の目安になります。


3. 「マウスピース矯正専門医」とは?資格ではない?

「マウスピース矯正専門医」は、国家資格ではなく、インビザラインなどの企業による症例実績に基づく認定です。

主な特徴

  • 年間150症例以上で「ダイヤモンドプロバイダー」などの称号を取得可能
  • ワイヤー矯正や外科矯正は行わないケースが多い

症例数の実績は信頼材料ですが、対応範囲の制限には注意しましょう。


4. 後悔しない矯正歯科の選び方|チェックリスト

① 症例数・実績

  • これまでの治療件数を公開しているか
  • 症例写真を見せてくれるか

② 説明が丁寧か

  • 治療方針・リスク・費用について納得いく説明があるか

③ 複数の治療法の提案があるか

  • マウスピースとワイヤー矯正の両方を扱っているか

「肩書き」だけでなく、対応力や説明の丁寧さを重視しましょう。


5. まとめ|矯正歯科は「肩書き」より「実力」で選ぶ

  • 矯正専門医:法的な資格ではなく医院ごとに意味が異なる
  • 認定医:学会が認定した経験豊富な医師
  • マウスピース専門医:民間認定で実績重視、対応範囲に制限あり

矯正歯科を選ぶ際は、資格の有無よりも医師の実績・診断力・対応力を重視し、できれば複数医院で相談を受けて比較検討するのがおすすめです。


📚 関連コラム



東京先進医療クリニックについて

東京先進医療クリニックについて

「治療中の苦しさや恐怖心は仕方がない」「歯科へは何度も通うもの」と思っていませんか?東京先進医療クリニックでは、患者様のストレスに徹底的に寄り添うことに努めています。全身麻酔による歯科治療が可能であることも、そのうちの一つです。
先進的な機器を揃えた設備と高度な技術を持った医師、スタッフ一同でご来院お待ちしております。

ワイヤー矯正の関連記事

一覧を見る
歯列矯正はどっちがいい?ワイヤー矯正とマウスピースの違いを徹底比較
歯列矯正はどっちがいい?ワイヤー矯正とマウスピースの違いを徹底比較

マウスピース矯正(インビザライン)の関連記事

一覧を見る
マウスピース矯正(インビザライン)は痛い?痛みの原因や対処法について解説!
マウスピース矯正(インビザライン)は痛い?痛みの原因や対処法について解説!
インビザラインの費用・値段はいくら?支払い方法や期間についても解説
インビザラインの費用・値段はいくら?支払い方法や期間についても解説
前歯だけマウスピース矯正できる?部分矯正について解説!
前歯だけマウスピース矯正できる?部分矯正について解説!
矯正治療は痛い?痛みの原因や食事への影響を解説
矯正治療は痛い?痛みの原因や食事への影響を解説

当院までのアクセス

東京先進医療クリニック 赤坂院
  • 所在地:

    〒107-0052 東京都港区赤坂6-6-3

  • アクセス:

    東京メトロ千代田線「赤坂」駅より
    徒歩3分
    東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅より
    徒歩7分
    東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅より
    徒歩10分