• トップページ
  • コラム
  • インビザライン(マウスピース矯正)で横顔は美しくできる?Eライン改善のポイントを解説
インビザライン(マウスピース矯正)で横顔は美しくできる?Eライン改善のポイントを解説
最終更新日:2023.3.2

インビザライン(マウスピース矯正)で横顔は美しくできる?Eライン改善のポイントを解説

横顔に自信がない、コンプレックスを抱いているなど、フェイスラインで悩む方は多くいます。その中でもEラインは横顔を美しく見せる指標のひとつで、ラインから唇が突き出していると、モンキーフェイスと呼ばれることもあります。
Eラインを整えるには、歯科矯正が選択肢に入ります。この記事では、インビザラインの歯科矯正で美しい横顔を目指せるのか、Eラインを乱す原因などについて解説します。

横顔のEラインとは?

「Eライン」とは、正式には「エステティックライン」と呼ばれるもので、理想的な横顔のひとつです。1954年に歯科矯正医のロバート・リケッツが唱えた一説で、横顔の鼻先から下あごの先を直線で結んだときに、唇が線の中に程よく納まっていると、キレイに見えるといわれています。
実際に横顔に自信がない、口(唇)がボコっとでているのが気になるなど、横顔に対して悩みを抱えている方は多くいます。

Eラインに悪影響を与える原因

Eラインを意識した際に、歯並びや普段の癖が影響を与えているケースがあります。悪影響を与えやすい原因をまとめました。

出っ歯

出っ歯の正式名称は「上顎前突」で、前歯が飛び出ているような状態です。そのため、上唇も突き出てしまい、Eラインよりはみ出てしまう場合があります。

受け口

受け口は「下顎前突」と呼ばれるもので、出っ歯とは反対に下の歯が出ている状態を指します。こちらも出っ歯と同じく、下唇がEラインよりはみ出てしまうケースがあります。

上下顎前突

上下顎前突は名の通り、上下ともに前に出ている状態です。Eラインより大きく突き出していると、口がボコっとしている様子から「口ゴボ」「口ボゴ」とも呼ばれています。

口呼吸

口呼吸はさまざまな弊害を招くといわれており、口内の乾燥、虫歯・歯周病のリスクが高まるなどがあります。
その他に、舌の位置が本来よりも下がってしまい、下の歯に寄りかかるよう状態が続くと、歯を前に押し出してしまいます。放っておくと徐々に歯が突き出し、出っ歯のようになってしまいます。

日常的な癖

口呼吸だけではなく、歯を舌で押し出す癖を持つ方がいます。無意識で行ってしまう方もいますが、舌で押し続けると少しずつ歯の位置がズレてしまい、歯並びやかみ合わせが悪くなります。
口呼吸や普段の癖が原因で後天的な出っ歯や受け口となり、唇が突き出してしまうケースも考えられます。

インビザライン(マウスピース矯正)で横顔を美しくすることはできる?

インビザラインは、一人ひとりの症状に合わせて矯正を行う治療です。上記で挙げた症状で悩む場合、インビザラインで横顔が美しくなれる可能性があります。
例えば出っ歯や受け口は、歯の位置が正しい場所に矯正できれば、突き出ていた唇も緩和されます。
とはいえ、全ての患者さんに当てはまるわけではないため、歯科医師とどの治療方法が適しているのか、よく相談する必要があります。

横顔がコンプレックスな人の悩み

先述の通り、歯並びが原因で横顔にコンプレックスを抱いている方は少なくありません。口がボコっと出ているとサルのように見えるため、「モンキーフェイス」と呼ばれることもあります。
横顔の印象だけではなく、歯並びにも自信がない方も多く、人前で出たりおしゃべりしたりするのが苦手な方もいます。その他、歯並びの影響で歯磨きが不十分となり虫歯や歯周病の原因になる、しっかりと食べ物を噛めず消化器官に負担がかかる、あごや首回りの筋肉に負荷がかかって肩こりを招くなど、健康面でのリスクも考えられます。

インビザライン(マウスピース矯正)による横顔の見え方への影響

インビザラインでの矯正は透明のマウスピースを用いるため、目立ちにくいのが特徴です。しかし、歯並びの矯正は行えても、美しいEラインを手に入れられるかどうかは、個々の症状によって異なります。
インビザラインだけで唇の突き出しが軽減できる方もいれば、他の治療も必要な方もいます。
歯並びやあご骨の状態、横顔へのコンプレックスなど、総合的な相談に応じてくれる歯科医院を探しましょう。

Eラインを改善するには抜歯が必要?

抜歯の必要性

患者さんによってはあごが小さい、歯が大きくあごのアーチに収まり切れないなど、インビザラインの矯正だけでは改善が難しいケースがあります。
このような場合は抜歯で本数を減らし、歯並びを整える方法があります。

抜歯が必要な人

抜歯が推奨される症状として、重度の出っ歯、受け口、ガタツキ(叢生:そうせい)、上下顎前突などが挙げられます。
例としては、口が閉じられないほど歯が突き出していたり、あごのアーチに対して歯が大きすぎて歯並びがガタガタになったりしている場合です。

抜歯する本数

実際に抜歯が必要となった場合は、基本的に上下左右で対称となっている歯を抜きます。例えば真ん中から4番目・5番目にある小臼歯を抜歯して、バランスが悪くならないようにします。
生まれつき歯の本数が少ない欠損歯がある場合、1本だけ抜歯してバランスを取るケースもあります。

抜歯をしなくても横顔は美しくできる?

抜歯の必要性は、患者さんによって異なります。抜歯をしなくても矯正のみで横顔を美しくできる場合もあれば、抜歯がどうしても必要な方もいます。
どちらにせよ、Eラインも含めて矯正治療を行う場合は、歯科医師と綿密な計画と相談が必要です。

インビザライン(マウスピース矯正)で横顔を改善するポイント

インビザラインで横顔の改善を目指すには、治療計画や矯正装置を把握しておく必要があります。

治療の計画をしっかりと立てる

美しい横顔を目指すためには、事前の治療計画がとても大切です。ただ歯並びを整えただけでは、理想のEラインを手に入れられない場合もあり、最終的な目的をしっかりと練り込んだ計画が必要になります。特に考えもなく治療を進めてしまうと、せっかく矯正治療を行っても後悔してしまう恐れがあります。

歯科医師任せにするのではなく希望をしっかりと伝え、その目標に近づくにはどのような治療プランが必要なのか、納得できるまで話し合いをしましょう。

インビザラインの治療の流れについてはこちら

矯正装置の特徴の把握

矯正治療にはインビザラインの他に、ワイヤー矯正があります。
ワイヤー矯正は古くから行われてきた治療のひとつで、幅広い症例に対応できるのが特徴です。しかし、ワイヤーが目立ってしまう点や、歯磨きなどのメンテナンスがしにくいのがデメリットとなります。

インビザラインは、コンピューターで綿密に計算された、透明のマウスピースを装着して矯正を行う方法です。透明なので目立ちにくく、取り外しができるのでメンテナンスがしやすいといわれています。しかし、1日20時間程度の装着や、食事の際に取り外して保管するなど、ある程度の自己管理が必要です。

また、インビザラインもさまざまな症状に対応していますが、全ての症状をカバーできるわけではありません。インビザラインが難しい方は、ワイヤー矯正が選択肢となる場合があります。

種類別の特徴についてはこちら

【症例紹介】インビザライン(マウスピース矯正)手術後の横顔の変化

症例①

症例②

症例③

まとめ

Eラインは、美しい横顔を目指す指標のひとつです。このEラインよりも唇が突き出している場合、歯並びが関係している場合があります。
原因は一人ひとり異なりますが、横顔にコンプレックスを抱いている方は、インビザラインのマウスピース矯正や、抜歯も含めて歯並びの調整で美しい横顔を目指せる可能性があります。
とはいえ、ただ矯正治療を行うだけでは理想に近づけません。横顔やEラインも含めて、しっかりと治療計画を立てましょう。

当院のマウスピース矯正(インビザライン)治療についてはこちら

東京先進医療クリニックについて

東京先進医療クリニックについて

「治療中の苦しさや恐怖心は仕方がない」「歯科へは何度も通うもの」と思っていませんか?東京先進医療クリニックでは、患者様のストレスに徹底的に寄り添うことに努めています。全身麻酔による歯科治療が可能であることも、そのうちの一つです。
先進的な機器を揃えた設備と高度な技術を持った医師、スタッフ一同でご来院お待ちしております。

監修ドクターの紹介

非公開: 林 伸至
東京先進医療クリニック
歯科・口腔外科 診療部長
歯科新宿院院長 歯科医師
非公開: 林 伸至
Shinji Hayashi

学歴
2003年 愛知学院大学歯学部 卒業
経歴
2003年 医療法人林歯科医院 勤務
2009年 ロイヤルデンタル林 開業
2016年 中之島デンタルクリニック 院長
2018年 東京先進医療クリニック 入職
資格
Invisalign CERTIFICATE

マウスピース矯正(インビザライン)の関連記事

一覧を見る
大人の歯科矯正にかかる期間はどれくらい?早く完了させるためのポイント・治療ごとの比較について
大人の歯科矯正にかかる期間はどれくらい?早く完了させるためのポイント・治療ごとの比較について
マウスピース矯正(インビザライン)とワイヤー矯正はどっちがいい?値段や期間の違いを解説!
マウスピース矯正(インビザライン)とワイヤー矯正はどっちがいい?値段や期間の違いを解説!
【40代からの歯列矯正】頬コケ・たるみの不安に|赤坂の矯正×美容併設クリニック
【40代からの歯列矯正】頬コケ・たるみの不安に|赤坂の矯正×美容併設クリニック
歯列矯正に小顔効果はある?効果が出やすい人の特徴を解説
歯列矯正に小顔効果はある?効果が出やすい人の特徴を解説

当院までのアクセス

東京先進医療クリニック 赤坂院
  • 所在地:

    〒107-0052 東京都港区赤坂6-6-3

  • アクセス:

    東京メトロ千代田線「赤坂」駅より
    徒歩3分
    東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅より
    徒歩7分
    東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅より
    徒歩10分